星槎名古屋中学校からの最新のお知らせ

エントリー

カテゴリー「学校ブログ」の検索結果は以下のとおりです。

星槎名古屋中学校のかわいいアイドルたちをご紹介!

星槎名古屋中学校のグラウンドと校舎の間には、大きな池があります。

昨年、教員と生徒が力を合わせて大掃除をして、草も泥もとてもきれいになりました!

ike.jpg

 

そしてこの池の中にはかわいいアイドル、めだかちゃんがたくさん暮らしています!

色も様々、大きさも様々ですがみんなで仲良く暮らしています♪

この池の中には「めだかの学校」もあるかもしれませんね!

そんなアイドルめだかちゃんたちは、手を叩くと餌をもらえることを覚えていて、手を叩くと寄ってきてくれます♪

教頭先生が餌をあげるうちに覚えたそうです!不思議ですね!

星槎名古屋中学校に来た際にはぜひ手を叩いてみてください!

medaka.jpg

 

 

 

 

修学旅行に行ってきました!

6月に二泊三日の修学旅行に行ってきました。

場所は三重県。夫婦岩・スペイン村・鳥羽水族館・伊勢神宮・おかげ横丁をグループで計画を立てて、ルールを守り皆で協力して行動することができました。

shu202201.JPGshu202202.JPG

3日目には環境学習として浜辺でゴミ拾いをしました。10分程度でたくさんのゴミを回収できました。

shu202204.JPGshu202205.JPG

3年間の中で大きな行事の一つであった修学旅行。

たくさんの思い出を胸に、これからの学校生活を楽しく過ごしていきましょう!

【野球部】名古屋市総体出場!

5月22日(日)に「令和4年名古屋市中学校総体軟式野球」の2回戦に出場しました。

前日には体育祭があり、疲れも残る中、今年度初の公式戦。疲れや緊張感で動きが硬くなるのでは…という教員の心配を吹き飛ばしてくれる、

声の出たランニングからのウォーミングアップ。4月からの成長を感じる場面でした。

syasinn1.jpg

試合開始直後こそ硬さも見られましたが、回を重ねるごとに、選手一人ひとりの士気も上がり、動きもよくなっていくのを感じることができました。

syasinn2.jpg

試合結果は0-10で4回裏コールドとなりましたが、審判の方からも「野球が好きで、楽しくやっているのが伝わってきていいチームですね」と感想を頂きました。

終了後は悔しくて涙する生徒もいましたが、次につながるとても良い試合内容でした。

ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。引き続きご支援よろしくお願いします。

syasinn3.jpgsyasinn4.jpgsyasinn5.jpgsyasinn6.jpg

体育祭のリハーサルを行いました!

今日の午後は全校で明日の体育祭リハーサルを行いました。

taiikusai1.jpg

 

競技ごとに入・退場の動きを確認、放送委員や体育委員の生徒は進行の確認を当日の流れ通りに行いました!

taiikusai2.jpg

 

明日の天気予報は今のところ雨は免れそうで、予定通り開催できるのではと安心しています。

ゴールデンウイークが終わってからは、体育の授業やLHRなどで各クラス、本格的に競技の練習に励んできました!!

その成果が思う存分、明日発揮されることを祈っています!!

 

今年度は感染症対策をしながら、各家庭1名まで保護者の方が来校観覧していただけるようになりました。

生徒たちの勇姿を保護者の方々にぜひご覧いただきたいです。

 

今日は教頭先生もジャージ姿で張り切っていました!!

Mr.honda.jpg

今日も元気にキャッチボール!

新年度が始まって、早くも2ヶ月が経とうとしています。

例年よりも少し肌寒い日が続いていますが、朝から元気にキャッチボールをする男子生徒たちを目撃しました!

野球部に所属している生徒もそうでない生徒も、学年も様々に野球が好きな生徒が集まって、元気に声を掛け合ってキャッチボールをしています!

asanoyousu.jpg

 

本校は朝の時間が他学校に比べてゆっくりなため、少し早めに学校に来てキャッチボールをしたり、走り込みをしたり、部活動によっては大会前に朝練をしたりと様々です。

教員も一緒になって朝の運動に励みます!

 

お昼休みもグラウンドには元気な生徒の姿がたくさん!

あまり広いグラウンドではありませんが、生徒みんなで譲り合ってお昼休みを有意義に過ごしている姿が見られます♪

暑い夏も、寒い冬も元気いっぱいの姿に私たち教員も元気をもらっています!

第10回卒業証書授与式が行われました。

第10回卒業証書授与式が行われました。 

2022sotsu1.jpg

 

体育館や校舎は在校生・和や会・職員によって装飾され、暖かい雰囲気の中、卒業式を迎えられました。

2022sotsu2.JPG

2022sotsu3.JPG

 

一人ずつ胸を張って入場する姿に、成長を感じられました。

2022sotsu4.JPG

 

卒業生の言葉では「私は私らしく居て良いんだと思えるようになりました。卒業後も星槎の三つの約束を大切にして、自分を認め、周りの人を大切に出来る人間になっていきたいです。」と自信に満ちた表情で話してくれました。

2022sotsu5.JPG

 

卒業おめでとうございます!これからもずっと応援しています!

2022sotsu6.JPG

【生徒会】ベルマークの集計を行いました!

星槎名古屋中学校では、ベルマーク活動を行っています。

 

今日は生徒会役員で、皆さんが集めて下さったベルマークの仕分けと集計を行いました。

 

ベルマーク、どー--ん!

 

1224_1.jpg

 

ここには写っていませんが、別のテーブルにもベルマークの山ができていました。

 

1224_4.jpg

 

まずはこれらを、ベルマーク番号ごとに分け・・・

 

1224_3.jpg

 

さらに、点数ごとに枚数を数え・・・

 

1224_5.jpg

 

点数の計算をし、指定袋に入れていきます。

 

今回の作業、なんと、2時間半を掛けても最後まで終わりませんでした。

 

それだけたくさんのベルマークが集まったということですね!ご協力、ありがとうございました!

 

生徒会役員のみなさんも、クリスマスイブに集まってくれてありがとう☆彡

 

次回もよろしくお願いします!

 

【2年生】清掃ボランティアを行いました!

星槎名古屋中学校の前には、六反公園があります。

 

公園には何本ものイチョウの木があり、ここのところ、落ち葉が金色の絨毯のように歩道などを埋め尽くしていました。

 

ということで、2年生で清掃ボランティアを行うことに。

 

実は前日、市の職員さんが大掛かりな清掃作業をしており、それを見た先生たちは「明日の仕事あるかな?」と心配していたんですが、当日もたくさんの落ち葉が残っておりました。

 

お昼すぎ、20名ほどの生徒が集まって、作業開始!

 

 1223_2.jpg

 

1223_3.jpg

 

1223_1.jpg

 

箒や熊手で落ち葉をかき集め、袋に詰めていきます。

 

落ち葉と土でパンパンになった側溝を・・・

 

DSC_0573.JPG

 

こんなにキレイにしてくれた生徒たちもいました。

 

DSC_0566.JPG

 

素晴らしいですね!!!

 

清掃で集まった落ち葉は、こーんなにたくさん!

 

 DSC_0568.JPG

 

参加してくれたみなさん、どうもありがとう!お疲れさまでした!

 

サッカー部活動記録 小学生向けサッカー体験!!

今日は待ちに待ったサッカー体験の日。

小学生の皆さんは、初めて来た体育館、初めて会う人、初めて蹴るボールなど、とても緊張したかと思います。

soccer12161.jpg

いざ時間になると、体を動かしながら、少しずつ小学生と部員たちが打ち解けていました。

soccer12162.jpg

ラストは15分間の白熱したゲーム。

部員も小学生も息を切らしながら、最後までボールを追いかけていました!

 

サッカー体験終了後は、「ありがとうございました!」と挨拶してくれる子もいて、とても充実した1時間になりました。

またサッカー体験があれば、是非ご参加ください!!

【歴史ゼミ】熱田神宮へ行きました!

星槎名古屋中学校では、月に1度、ゼミ授業が行われます。

 

今月の「歴史ゼミ」では、みんなで熱田神宮へ行きました。

 

お目当ては、10月にオープンしたばかりの「剣の宝庫 草薙館」です。

 

建物の入り口には、こんな展示物が!

 

AA06F6F2-5B5E-443A-8D65-520A12469A64.jpeg

 

カッコイイですね!!

 

展示室では、文化財に登録されている刀剣や玉鋼などを見ることができました。

 

他にも体験コーナーや映像コーナーがあり、生徒達は実際の日本刀に触れたり、日本武尊(やまとたけるのみこと)にまつわるストーリーに見入ったりしていました。

 

建物前の広場には、帆船や回廊が。

 

1215.jpg

 

最後はここで、記念写真を撮りました。

 

帰り道、生徒達からは「楽しかった~」「次は〇〇に行きたい~」という声が聞こえてきました。

 

次はどこへ行こうかな?

 

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed

ページトップへ