星槎名古屋中学校からの最新のお知らせ

エントリー

カテゴリー「学校ブログ」の検索結果は以下のとおりです。

8月活動イベント

①夏休みお楽しみ講座「ゲームで楽しもう!」

8/2(月)、8/17(火)に相談部主催の夏休みお楽しみ講座「ゲームで楽しもう!」が行われました。

学年の壁を越えて、和気あいあいと参加していました。

09171.png

ゲームは多人数戦の格闘ゲームを行い、勝ち負けにこだわらずみんな楽しそうにしてました。

PC・ゲーム部でもゲーム交流が行われています。

皆様方の入部をお待ちしております。

 

 

②8月2日と17日に、相談部主催の「夏休みお楽しみ講座」が開催されました☆ミ

「手芸でおしゃれ」の講座では、つまみ細工でストラップやヘアピンを作りました♪

09172.png09173.png

 

少数精鋭でしたが、素敵な時間が過ごせました。

09174.png09175.png

次回開催をお楽しみに♪

 

 

③「染めてみよう!作ってみよう!」というイベントをしました。

09176.JPG

 

まずは、和紙を三角に小さく折りたたみ、専用の染料に頂点を3か所つけて広げるときれいな幾何学模様に紙が染まります。

09177.jpg

 

牛乳パックに貼り付けるとペン立ての出来上がり。簡単にできてなかなかオシャレです。

09178.jpg

時間があったので、先生たちも交じって動物の足の数が多いカードを引いた人が勝ちというゲーム「足算」もしましたよ。

【生徒会】校内清掃ボランティアを行いました!

9月15日(水)、生徒会主催の「校内清掃ボランティア」を行いました。

生徒会役員による校内放送やポスター作成のおかげで、たくさんの生徒が集まってくれました。

 

舞台の前に並んで、雑巾掛けスタート!

 

6A84E257-3EFA-4530-B2DC-E17D730D12A5.jpeg

 

 

黙々と細部の掃除をしてくれる生徒もいました。

 

ED87AE7A-ECD0-474E-9668-46562B55C8AA.jpeg

 

 

頑張りすぎて、ちょっと疲れちゃったかな?

 

B9E54EAC-19A6-42A8-B30A-BB725B22A9BF.jpeg

 

 

皆さんのおかげで、綺麗な体育館になりました。

ありがとうございました!!!

 

清掃後は、生徒会役員で雑巾の洗濯をしました。

 

DF12EDFE-2ED9-40B1-91A3-D4377FFF39A2.jpeg

 

 

星槎名古屋中学校では、星槎祭の準備が始まっています。

とっても頼りになる、生徒会役員のみなさん!

星槎祭での活躍も期待しています☆

 

令和3年度3会合同総会について

令和3年度6月19日(土)、450名以上、35か所の事業所がオンラインを通じて、一堂に会し、星槎の全国生徒会、全国同窓会「星友会」、全国親の会(在校生・卒業生)の「3会合同総会」が開催されました。

 

年に一度のこの「総会」は、生徒の代表である生徒会と、星槎の学び舎づくりをバックアップする2つの後援会が、一年間の決算報告や活動報告、そして活動計画や予算計画を議事として挙げ、会員で確認し、これからのあり方や活動の方向性について考える場面です。

3soukai1.jpg

 

生徒会の子どもたちは、自分たちの学んでいる環境を支えられているという、「支え合いの学び」を経験することができました。

3soukai2.jpg

 

星槎名古屋中学校からは生徒会長が参加し、「星槎の全国に広がる繋がりを感じる良いキッカケになった」と話していました。

3soukai3.jpg

 

生徒や保護者、教職員といった立場に関係なく、星槎に集った仲間としてこれからも共に歩んでまいります。

3soukai4.jpg

 

部活動紹介

 

5月6日(木)、部活動紹介が行われました。

実演や動画、パワーポイントを使っての発表など、どの部活も工夫されており、2・3年生の先輩としての自覚が見受けられました。

 

今年は、写真同好会とバスケットボール同好会も加わり、より一層部活も充実していきます。

 

IMG_0069.jpg

生徒会役員による司会進行

 

IMG_0080.jpg

 バトミントン部の紹介

 

IMG_0073.jpg

PC・ゲーム部の紹介

先生たちでマリオカート実演!

 

これから1年生を迎え入れての新体制!

部活動がとても楽しみです★

 

令和3年度入学式

4月10日(土)

 

令和3年度入学式を行い、

89名の新入生が新しく仲間入りしました。

 

初めてのホームルーム。今日はどんなことをやるのかドキドキ。

 

三村校長から、星槎の名前の由来などのお話がありました。

また在校生代表の先輩から、温かい歓迎の言葉もありました。