星槎名古屋中学校からの最新のお知らせ

エントリー

カテゴリー「学校ブログ」の検索結果は以下のとおりです。

星槎オリンピック・クリエイティブ部門にダンス部出場!

12月上旬、神奈川県川崎市にある「カルッツかわさき」にて、星槎オリンピック・クリエイティブ部門が行われました。

星槎オリンピックとは、全国にある星槎グループの生徒たちがひとつの会場に集まり、ダンスや軽音楽やコメディ、生活発表など、日頃の各校の活動の成果を表現する場です。

本校は毎年料理部門に参加していますが、今回ダンス部がクリエィティブ部門に初出場、発表前の控え室ではとても緊張した様子のメンバーでしたが、ステージ裏で円陣を組んで声を出し、いざ本番!d_0035a1.JPG

 2000人入る会場は、満員です。

da2.jpgda3.jpg

緊張のステージですが、みんな笑顔。元気に最後まで踊り切ることができました。d0040a3.JPGd0036a4.JPG

本校生徒以外は全員高校生でしたが、先輩方が曲に合わせて掛け声をかけてくれたり、サイリウムを振って盛り上げてくださったおかげで、とても楽しい気持ちで発表をさせていただきました。

 

その他、星槎名古屋中学校を卒業した先輩たちも、星槎国際高校などの生徒として司会や弾き語りで活躍していて、とても素敵でした。

 

ダンス部のみなさん、長旅の疲れの中、みんな一生懸命がんばりました。素晴らしかったです!

また次のイベントに向けて、練習がんばっていきましょう!お疲れ様でした!

第3回三重県スポーツチャンバラ選手権!

11月下旬、三重県木曽岬体育館にて、第3回スポーツチャンバラ選手権が行われ、本校も参加しました!

cyan1.jpg

参加者は7名、独特の緊張感の中、「基本動作」や「立ち合い」などの大会種目が続きます。

本校生徒は、直前に中間テストがあったため、十分な調整ができなかったのですが、選手一同、今の力を全力で出し切り戦いました。

 cuann2.jpg

本校生徒の結果は以下のとおり、大健闘です。

・長剣フリー(無級の部)

優勝 2年 F君

3位 2年 I君

・長剣フリー(3級から6級)

敢闘賞 3年 K君

 

悔しい思いをした部員もいましたが、勝敗が決したあとも、コートを出るまで礼儀正しく相手の選手に礼を尽くす姿に大きな成長を感じました。

そして、試合後の体験会では、「合戦」が行われ、他の道場の選手もご協力いただきながら、交流をはかりました。「合戦」とはチーム対決であり、一斉に切りかかっていく、大変盛り上がる競技です。声を掛けあい、協力して生き生き戦う姿は素晴らしかったです。

最後に、いつも道場稽古に参加させていただき、またていねいにご指導くださる「名古屋武遊殿」の先生方、道場の皆様、いつもありがとうございます。また、夜分に遠方まで送迎くださる保護者の皆様のご支援に、深く感謝いたします!

体育祭!

10月8日体育の日、台風一過で晴天の下、体育祭が開催されました。

今年もクラス対抗で、クラスごとにカラーを決めて競います。

taiikusai1.JPG

 

開会式では3年生が選手宣誓、その後のエール交換では各クラスの個性が出て、会場が盛り上がります。

 taiikusai2.JPG

競技は大縄跳びからスタート。運動が好きな人も、本来苦手だという人も、楽しそうに取り組んでいました。

 taiiku7.JPG

また短距離走や綱引きにも全力で取り組む姿勢が見られ、応援する人も熱が入ります。

 taiiku8.JPG

昼の休憩をはさみ、午後の部スタート、始めにダンス部の発表です。お揃いのTシャツで、チャーミングに踊ります。

taiiku9.JPG

 

今年の新競技、大玉ころがしでは、二人一組の協力体制が重要でした。

 taiiku12.JPG

部活動リレーでは様々なコスチュームやアイテムで走り、料理部は、なんとオタマに卵(の模型)を乗せて激走です!

その後の長距離走では、最後まであきらめずに走る姿に、会場から拍手がわき起こりました。

taiikku11.JPG

 

いよいよ最終種目のリレー。今日一番の声援で走者を応援します。

taiiku16.JPG

 

戦いを終え、結果発表、今年の優勝クラスは、2のAでした!よくがんばりました!

taiiu17.JPG

最後に、校長先生の言葉があり、「勝ったクラス、おめでとう。そして、一生懸命やって負けた人の存在があるから、勝つ人が生まれることをおぼえていてください」とのことでした。

みんなの良い笑顔とクラスの団結がたくさん見られて、良い体育祭でした!お疲れ様!

 

第17回宮澤杯野球大会!

10月、台風で2回の中止を乗り越え、創設者宮澤保夫会長のお名前を冠する宮澤杯野球大会が行われました。これは、星槎グループの中学校高校の野球部が競い合う大会です。

3度目の正直で天候は晴天、絶好の野球日和(びより)です。

miyazaw2.jpg

 

試合前から生徒たちは気合十分、ウォーミングアップから元気な声がグラウンドに響きます。第一試合は、神奈川県の星槎中学高等学校との試合。整列してあいさつします。

 miyazawahai1.jpg

試合は2点を先制される厳しい展開、しかし3回には打線がつながり見事に1点を返します。そして、最終回にもランナーを2人出し、チャンスを作りますが惜しくも得点ならず。残念ながら1対2で敗退しました。

miwazawa3.jpg

 

第2試合は、星槎国際高校大阪学習センターと対戦、みんなで声を掛けあい、全力で戦いましたが、0対8で敗退しました。

miyazawa4.jpg

破れはしましたが、どんな状況でも仲間に声をかけ、励まし合う姿に部員たちの成長を感じました。そして、充実感あふれる笑顔が素晴らしかったです。これからも野球を通じてたくさんのことを一緒に学んでいきましょう!

miyazawa45.JPG

修学旅行!

7月17日から2泊3日で修学旅行に行ってきました。

行先は、広島と大阪。名古屋駅に集合したら、新幹線です。社内では、お菓子を交換したり、トランプで遊んだり、楽しいひと時を過ごしました。

syuu1.png

広島に到着後は、バスで原爆ドームに向かいました。

1945年8月6日。ドームは原子爆弾の威力を物語っていました。平和の子の像に千羽鶴をささげたのち、被爆者の方のお話を、同行してくださった星槎国際高校広島学習センターの3名の先輩たちとともに聞きました。生徒たちは静かに聞き入っていました。

syuu2.jpg

2日目は、宮島です。海に浮かぶ厳島神社は壮麗で美しい。また宮島には鹿も歩いていて、楽しい気持ちになりました。

syuu3.jpg

昼食は「広島焼き」です。お店の方に教わりながら焼きましたが、裏返すタイミングが難しかったです!

syuu5.jpg

3日目は大阪、ユニバーサルスタジオジャパンです。班で相談しながら乗り物に乗ったり、お土産を購入したりしました。

syuu6.jpg

暑い中でしたが、ひとりひとりに大切な思い出ができたと思います!

アクティブラーニング講座

アクティブラーニング講座が7月28日29日に本校で開催されます(受付は終了)。子どもたちの学びを広げ、生きる力を育成するために教育力を高めていくために、本校安部校長含め4名の職員が受講し資格を取得しました。今年は2名が参加し資格取得を目指します。

http://www.jyda.jp/coaching/course/a-learning/al-practice/

新1年生、親子ガイダンスキャンプ!

今年4月に入学した新1年生が、親子ガイダンスキャンプに参加しました。

当日は、晴天に恵まれキャンプ日和(びより)、三ヶ日青年の家に到着すると、まずは、3年間過ごす学校生活のくわしいガイダンスです。

そのあとは、体育館にてチームビルディング(遊びを通じて仲間とチームを作り上げること)をおこないました。

gaidann1.jpg

A3の紙のみを使い、どれだけ高さが出せるかをチームで協力して競います。

目線の高さまで積むことができました。

そして夕食後は、レクリエーションとして、ドッジビーを。楽しく運動することができました。

gaidann2.jpg

2日目、前日の夜はぐっすり寝ることができたみんなは、5時頃からすでに起床している人も。6時半からラジオ体操をおこない、朝食です。

gaidann3.jpg

 

少しゆっくりしたあと、今日のテーマはピザ作り!

班で力を合わせ、ピザの生地(きじ)からこねていきます。

gaidann4.jpg

そして、生地を寝かせている間に火起こしをします。なかなか火がつかず、時間がかかりましたが、煙があがったときには歓声が聞こえました!

gaidann5.jpg

各班それぞれのピザをドラム缶で焼き上げます。

さあ、おいしいピザが出来上がり!

gaidann6.jpg

gaidann7.jpg

gaidann8.jpg

まだあまり話したことのない友達とたくさん話したりして、新しい関わりあいが生まれたキャンプとなりました。みんなでがんばろう、これからの中学校生活!そしてご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!3年間よろしくお願いいたします!

第6回卒業証書授与式がおこなわれました

先日卒業式が行われ、91名の卒業生が本校を巣立って行きました。

IMG_6405.JPG

多くのご来賓(らいひん)やご家族に見守られ、晴れやかな顔で入場します。そして卒業生の胸には1年生が作った色とりどりの花のコサージュ。

安部校長先生からの式辞のなかで、「となりの人の肩をぽんぽんと叩いて、がんばったね、って伝えよう」と言葉があり、実際にお互いの肩をぽんぽんと叩くと、緊張がほぐれ、笑みがこぼれました。そして「これからも星槎の仲間です。困ったときにはいつでも訪ねてください」とお話され、会場は暖かい雰囲気になりました。

3年間皆勤の生徒や部活、学校生活でがんばった生徒が表彰され、そして「卒業生代表のことば」です。

「…病気もあり、5年間にわたり不登校だった私は、学校に通っている『普通の子』に憧れ(あこがれ)を抱いていました。星槎名古屋中学校に入学後も、最初は不安が強く、欠席や早退を繰り返しましたが、ある日勇気を出して一日だけがんばってみました。楽しそうなクラスメイトや優しい先生方の姿がなぜか私に安心をもたらし、少しずつ友達や学校になじむことができました。…いよいよ受験生となり、自ら志望校を決め、学習に多くの時間を費やし、結果を出すことができたとき、私は憧れていた『普通の子』になれた気がしました。…ここまでこれたのは、先生方の存在も大きいですが、両親にも伝えきれないほどの感謝をしています」(要約)

とても立派な代表のことばでした。会場は、静かな感動に包まれました。これからも、自分の人生を、切り拓いていってくれることでしょう。

IMG_6703.JPG

最後に「僕らの奇跡」、そして「星槎の歌」を合唱し、式の終了となりました。

みんな、卒業おめでとう!これからのみんなの健闘を祈ります。そして、ずっと応援しています。またいつか遊びに来てください!本当におめでとう!

 

 

ウィンタースクール!

少し前になりますが、ウィンタースクールに1,2年生が参加しました。

強烈な寒気の影響で、前日からの大雪。電車のダイヤも乱れていましたが、名古屋駅に集合した生徒たちは、期待の笑顔でいっぱいです。

行先は、梅の里、和歌山県。1,2年生合同の班でいなか暮らしを体験する民泊です。

IMG_4235.JPG

民泊先では、包丁の使い方などの指導を受けたり、農業のお手伝いをしたり、またテーブルを囲んで談笑しながらお茶菓子をいただいている姿が見られました。どこのご家庭でも、家族のように接していただき、「よく働いてくれているよ」「素直な良い子たちだね」「先生たちがうらやましい」などの暖かい言葉をいただいたので、私たち教職員もとても誇らしい気持ちになりました。

IMG_4455.JPG

一夜明けた離村式では、民泊先の方々と生徒たちの寂しそうな表情が印象的でした。

2日目は、梅干し館でオリジナルの梅干し作りと梅ジュース作り体験をしました。自分で好みの味を調整して作る梅干しは、思いのほか難しいものではなく、ほのかに甘酸っぱい南高梅の香りのする会場は楽しそうな笑い声が響いていました。

IMG_4589.JPG

今回のウィンタースクールでは様々な体験を通してその土地の文化、そして人の温かさを学ぶことができました。お疲れ様でした!

IMG_4524.JPG

星槎オリンピック料理部門出場!

先日、横浜市にある星槎中学校・高等学校にて開催された「星槎オリンピック料理部門」に、本校料理部のメンバーが出場しました。

IMG_7547.JPG

IMG_7546.JPG
今年のオリンピックの指定食材は、広島県名産のじゃがいも「マル赤馬鈴薯(ばれいしょ)」です。そして課題料理は、コロッケ。

本校料理部は、名古屋を代表して「手羽先を使った味噌ソースコロッケ」を、また自由課題は「ニョッキ」(じゃがいもと小麦粉を練り合わせたものに味付けした料理)を作りました。

IMG_7553.JPG

コロッケは手羽先の肉、骨を使って、見た目も味も手羽先風に仕上げました。ソースは名古屋で定番の「コーミこいくちソース」「献立いろいろみそ」を使い、名古屋づくしのコロッケを作りました。また、ニョッキはじゃがいものモチモチ感にトマトソースを合わせた完成度の高い料理となりました。

IMG_7551.JPG

IMG_7552.JPG

ふだんと違う、なれない調理場で、ちょっとしたハプニングもありましたが、無事に料理を完成させることができて、星槎の他校の生徒に「おいしかったよ!」と声をかけてもらい、部員たちはとてもうれしそうでした!

高校生が多い中で、とても緊張しながら、良くがんばりました!みんなにとって、良い経験になったと思います!お疲れさま!

ページ移動

ユーティリティ

Monthly log

Serch

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed

ページトップへ